-
アマガエルとオタマジャクシTシャツ
¥2,500
アマガエルとおたまじゃくし 街中の公園などでも見かけるアマガエルですから、おたまじゃくしも街中の水たまりなど、1番よく見ます。 それじゃ 「アマガエルのおたまじゃくしってどんなの?」 と聞かれると、 「あれ、どんなだっけ?」となりませんか? おたまじゃくしにもカエルの種類毎に個性があります。 体長と尾長の比率とか、お腹を見て渦巻き状の腸が見えるか、見えないかとかです。 おたまじゃくしどうしで比べてみると、アマガエルおたまじゃくしはかなり個性的です。 目と目の間がかなり離れていて、真正面から見るとアマガエルのオタマジャクシは赤ちゃんのような可愛い顔をしています。 卵はばらまくように産むので、注意していないと見つけにくいです。 だからいつもの水たまりに自然発生したごとく、アマガエルのオタマジャクシが、突然出現したように見える、なんてことが起こります。 アマガエルは吸盤が発達しているので、ガラスや机などにくっついているのもよく見ます。お馴染みのアマガエルですが、よく観察してみると、色々と面白いところが見つかります。 厚手のTシャツは秋冬の室内着として、また重ね着用のアウターTシャツとして重宝します。 ロンティーの上に、長袖シャツの上に、微調整用として重宝します。 そして主張が強めのJKfのTシャツなら存在感抜群です。 会話のときの話題提供になるかも。 そして厚手Tシャツのグッドポイントは、丈夫で長持ちであること。型崩れしにくいので、ヘビロテを通年で繰り返しても、しっかり踏ん張ってくれるでしょう。 お気に入りのTシャツをいつも、そして長く楽しんでください。
-
アマティー・アマガエルのTシャツ
¥2,500
~~以外にも〇〇なアマガエル~~ **************************************************** みなさん・・カエルの色は?・・といえば、 どんな色を思い浮かべますか? **************************************************** ●緑や黄緑 ●茶色やグレー ●スカイブルーや黄色 などなど・・・ 茶色やグレーは山に住むカエルかな? スカイブルーや黄色は外国のカエルかな? とかいろいろ出てくると思います。 が・・ 以外にも・・ みんなアマガエルの色なんですねぇ・・・・・・!! スカイブルーや黄色は色素細胞の異変ということで少数派ですが・・・ アマガエルは温度や湿度や明るさなど周りの状況によって 体色を変化させる事ができる変身ガエルなんですね。 その仕組みはというと・・ アマガエルは周りの状況によって、 色素細胞を収縮させたり拡張させたりして色をカエル・・いや変えるというわけです。 そして夜は・・色素細胞の異変個体以外は みんな一様に緑色になります。 アマガエルを夜見ると、どのアマガエルもカエルらしい緑色というわけです。 アマガエルたち今は冬眠中・・ 冬眠から目覚める時期になったらカエルを見にゆきませんか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Tシャツの色はホワイトです。 サイズ各種あり・・です。
-
アマガエルオレンジ
¥2,500
至近距離から撮ったアマガエル。もともとの黒バックをオレンジ色に変更。緑色のカエルと合わせると、とても鮮やかな印象になります。 一番身近なアマガエル。横顔はとてもキュート! カエル好きにはたまらないのでは?
-
ヤマアカガエルとオタマジャクシ
¥3,000
新潟の2月下旬、まだ雪が積もっている時期。 山にある池の近くに行くと、クワックワッっとカモかな?と思うような声が聞こえます。 これがヤマアカガエルの声です。 ヤマアカガエルはまだ雪が降ることもある、冬の真っ只中に産卵します。 雪の下から蛙の声が聞こえる不思議現象、その正体はヤマアカガエル。 冬に産卵するおたまじゃくしはする、時間をかけて大きくなり、上陸するまで3ヶ月かかります。 春の終わりになってようやく上陸します。子ガエルの餌となる昆虫なども出てきている時期です。つくづく生き物の巧みな生き方、自然のバランスなんてことを思います。 JKfのノーマル通常Tシャツは5.6オンスですが、秋冬向けTシャツとして、生地の厚み7.4オンスの厚手Tシャツを用意しました。 秋冬の室内着として、また重ね着用のアウターTシャツとして重宝します。 ロンティーの上に、長袖シャツの上に、微調整用として重宝します。 そして主張が強めのJKfのTシャツなら存在感抜群です。 会話のときの話題提供になるかも。 そして厚手Tシャツのグッドポイントは、丈夫で長持ちであること。型崩れしにくいので、ヘビロテを通年で繰り返しても、しっかり踏ん張ってくれます。 このTシャツがあなたのお気に入りになぅて、末永くお付き合いいただけますように・・
-
ヒキガエルTシャツ
¥3,000
-
アマガエルとオタマジャクシTシャツ
¥3,000
アマガエルとおたまじゃくし 街中の公園などでも見かけるアマガエルですから、おたまじゃくしも街中の水たまりなど、1番よく見ます。 それじゃ 「アマガエルのおたまじゃくしってどんなの?」 と聞かれると、 「あれ、どんなだっけ?」となりませんか? おたまじゃくしにもカエルの種類毎に個性があります。 体長と尾長の比率とか、お腹を見て渦巻き状の腸が見えるか、見えないかとかです。 おたまじゃくしどうしで比べてみると、アマガエルおたまじゃくしはかなり個性的です。 目と目の間がかなり離れていて、真正面から見るとアマガエルのオタマジャクシは赤ちゃんのような可愛い顔をしています。 卵はばらまくように産むので、注意していないと見つけにくいです。 だから自然発生したごとく、いつもの水たまりにアマガエルのオタマジャクシが、突然出現したように見える、なんてことが起こります。 アマガエルは吸盤が発達しているので、ガラスや机などにくっついているのもよく見ます。お馴染みのアマガエルですが、よく観察してみると、色々と面白いところが見つかります。 JKfのノーマル通常Tシャツは5.6オンスですが、秋冬向けTシャツとして、生地の厚み7.4オンスの厚手Tシャツを用意しました。 秋冬の室内着として、また重ね着用のアウターTシャツとして重宝します。 ロンティーの上に、長袖シャツの上に、微調整用として重宝します。 そして主張が強めのJKfのTシャツなら存在感抜群です。 会話のときの話題提供になるかも。 そして厚手Tシャツのグッドポイントは、丈夫で長持ちであること。型崩れしにくいので、ヘビロテを通年で繰り返しても、しっかり踏ん張ってくれます。 このTシャツがあなたのお気に入りになぅて、末永くお付き合いいただけますように・・
-
アマティー・アマガエルのTシャツ(オオバキスミレと一緒に)
¥3,000
~~以外にも〇〇なアマガエル~~ **************************************************** みなさん・・カエルの色は?・・といえば、 どんな色を思い浮かべますか? **************************************************** ●緑や黄緑 ●茶色やグレー ●スカイブルーや黄色 などなど・・・ 茶色やグレーは山に住むカエルかな? スカイブルーや黄色は外国のカエルかな? とかいろいろ出てくると思います。 が・・ 以外にも・・ みんなアマガエルの色なんですねぇ・・・・・・!! スカイブルーや黄色は色素細胞の異変ということで少数派ですが・・・ アマガエルは温度や湿度や明るさなど周りの状況によって 体色を変化させる事ができる変身ガエルなんですね。 その仕組みはというと・・ アマガエルは周りの状況によって、 色素細胞を収縮させたり拡張させたりして色をカエル・・いや変えるというわけです。 そして夜は・・色素細胞の異変個体以外は みんな一様に緑色になります。 アマガエルを夜見ると、どのアマガエルもカエルらしい緑色というわけです。 オオバキスミレは日本海側に広く分布する大き目な花を咲かせる黄色いすみれです。 黄色が春っぽい事と山地に多いことで、自然の状態で春にアマガエルとのコラボもあり❣ ということで合わせてみました。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Tシャツの色はミントグリーンです。 サイズ各種あり・・です。
-
ニホンヤモリ_日本の爬虫類シリーズ
¥3,500
ニホンヤモリのTシャツ
-
オイカワ_日本の淡水魚シリーズ
¥3,500
オイカワのTシャツ
-
ヤマシロオニグモ_The蜘蛛シリーズ
¥3,500
ヤマシロオニグモのTシャツ
-
ハッチョウトンボ・ナチュラルホワイト
¥3,500
ハッチョウトンボは とにかく小さい蜻蛉です。 小さくてもとても目立つ蜻蛉です。 というのも 雄のボディーは目の覚めるような赤、 真紅と言いたいような赤で、 雌は茶色と白の縞々の腹部をしています。 僕の住んでいる新潟市の比較的近所には、 何か所か生息地があって、 7月頃、毎年見に行っています。 あまり池から離れることはなく、 池の周りの緑の上にいると雄はとにかく目立ちます。 雌は雄ほどではないですが、 翅の黄色や腹部の白い縞が緑に映えて奇麗です。 そんなハッチョウトンボをTシャツにデザインしてみました。 周りの緑と一緒に、爽やかな蜻蛉Tシャツをお楽しみください。 T シャツは厚手5.6オンスで、襟に縫い上げがあり解れにくく、長く楽しんでいただけます。 このTシャツの売り上げの一部を環境保全活動に助成します。
-
カナダオオヤマネコ_山猫シリーズ
¥3,500
カナダオオヤマネコのTシャツ
-
カラカル~Wild cat's~
¥3,500
-
7.4オンス厚手Tシャツ・ヒキガエルとオタマジャクシ
¥4,300
ヒキガエルとおたまじゃくし ヒキガエルは本州の在来種蛙では最大です。 口の先からお尻までの大きさは、大きなもので17センチほどです。 カエルは♂より♀の方が大きいので、大型のものはメスです。 野外で見ると、イボイボの体とともにかなりの迫力です。 あまりジャンプはしません。 カエル中では乾燥に強いので、山道や道路の上など、水から遠いところで会うことも多いです。 ヒキガエルは大きなカエルですが、おたまじゃくしは最大でも10ミリと非常に小さく、変態してカエルになった直後の子ガエルもとても小さくて、真黒です。 小さい時には捕食者に食べられることも多く、卵の数が1,000個に対して、大人のカエルになるのは、ほんの数匹と考えられています。 野外で大きなヒキガエルに会うと、つい 「よく大きくなったね。」と声をかけたくなります。 ●JKfのノーマル通常Tシャツは5.6オンスですが、秋冬向けTシャツとして、生地の厚み7.4オンスの厚手Tシャツを用意しました。 秋冬の室内着として、また重ね着用のアウターTシャツとして重宝します。 ロンティーの上に、長袖シャツの上に、微調整用として重宝します。 そして主張が強めのJKfのTシャツなら存在感抜群です。 会話のときの話題提供になるかも。 そして厚手Tシャツのグッドポイントは、丈夫で長持ちであること。型崩れしにくいので、ヘビロテを通年で繰り返しても、しっかり踏ん張ってくれるでしょう。 お気に入りのTシャツをいつも、そして長く楽しんでください。
-
「生命 進化の不思議」手描きTシャツ シーラカンス
¥10,000
minneの作家さんで、手書きTシャツを作っている方がいて、良いなと思い、自分でも作ってみることにしました。 最近僕はイラストと言うとCGが多くなりました。 しかしもともとは手描きが好きでした。 筆に絵の具をつけ、一筆一筆塗っていくのは、なんだか手応えがあってCGとはまた別の楽しさがあります。 力の入れ加減で掠れたり、にじんだりして、それが手書きならではの味になります。 そして手描きならではの自由度があります。 Tシャツの印刷には様々な方法があり、それぞれ一長一短あります。 ネット印刷はフルカラーでデザインができていれば注文するだけなので便利です。 しかしプリントの位置やサイズが決まっています。こちらでは自由に選べない不自由さがあります。 シルクスクリーンの自刷りは大きさやプリント位置は自由ですが、色は基本一版一色でフルカラーとはいきません。 手描きだと好きな色を使い放題だし、大きさや場所は自由に自分で選べます。 どうしても1枚あたり時間がかかりますけれど。 と言うわけで手描き第1弾は 「生命、進化の不思議」 をテーマにシーラカンスTシャツをつくりました。 1枚あたりの描く時間は約45分ほどです。 シーラカンスは、四億年ほど前に出現し、中生代の終わりに最後に化石が見れなくなりました。 絶滅したと考えられていたのです。 それが1938年に南アフリカの海で発見され、20世紀最大の発見と言われました。 いわゆる生きた化石です。 そして、シーラカンスは魚ではありますが、両生類にとても近いと考えられているそうです。という事は私たち人にもつながる生き物とも言えそうです。 まさに進化の不思議ですね。 姿かたちも古生物然としていて仰々しいとでも言ったらいいのか、進化の進んだ魚類にはない独特の雰囲気が僕は大好きです。
-
手描きTシャツ・ヤンバルテナガコガネ(受注生産)
¥10,000
手描きTシャツ・シリーズ ヤンバルテナガコガネ 昆虫が好き❤️自然が好きなかたへ❤️ プレゼントにも❤️ 店主は沖縄好きです。やんばるに昆虫ウォッチングに行ってきました。 昆虫好きにとってやんばるは憧れの地です。 やんばるを代表する昆虫と言えば、、ヤンバルテナガコガネです。 とは言え、そう簡単に会えるわけではありません。 私が行った時期は成虫の発生時期ではないので、そもそも見られないのですが。 初めて行ったやんばるは生き物好きにとって天国でした。 鬱蒼とした森ですが、東南アジアやアフリカの森のような、底知れない感じはせず、生き物を探してあっちこっち行きたい気分が湧いてきます。 姿は見られないものの、ヤンバルテナガコガネがこの森にいるんだと思うだけで気分も上げ上げになります。 それにしても魅力的な昆虫ですね。 雄だけの特徴である、飛び抜けて長い前足の異形、そして体長は日本の昆虫の中でも最大と言う大きさ。 頭部や羽は見方によってグリーンにも銅色にも見えます。 憧れますね。 そんな憧れを込めて、ヤンバルテナガコガネの手書きTシャツを作ってみました。 気持ちが入りすぎたせいか、超特大になってしまいました。背中側にヤンバルテナガコガネと関係の深いオキナワウラジロガシを入れてみました。 オキナワウラジロガシなど、ヤンバルテナガコガネの幼虫の住みかとなる樹洞を持つ大径木は山原でも減少しているとのことです。 それが、ヤンバルテナガコガネの生息にとって大きな脅威になっているのは間違いないようです。 手描きTシャツ・ヤンバルテナガコガネは、沖縄の希少なカブトムシ「ヤンバルテナガコガネ」をモチーフにした特別な一枚です。手描きの緻密なデザインが施され、繊細なタッチで描かれたグラフィックは、まるでアート作品のような輝きを放っています。このTシャツは受注生産となりますので、限定性と特別感が同居する贅沢なアイテムです。 ヤンバルテナガコガネは、沖縄本島や八重山諸島に生息する貴重な甲虫で、非常に美しい姿をしています。その美しさと個性を引き立たせるように、手描きで丹念に描かれたTシャツは、ファッションを通じて自然との調和を表現します。着る人を特別な存在に変え、日常に幸せな贅沢を添えてくれることでしょう。 このTシャツは、一点一点丹念に手描きされています。そのため、多少の個体差が生じる場合がございます。洋服は自然の素材を使用していますので、形状や色合いに多少の誤差がある場合がございます。ご理解いただいた上でのご購入をお願いいたします。 *こちらの商品は受注生産です。 注文をいただいてからTシャツ、画材などをそろえて制作いたします。 ご注文から発送まで1か月ほどかかります。 バースディプレゼントなどでご購入ご希望の方は、お早めにご注文下さい。
-
ティラノサウルス_恐竜シリーズ
¥3,500
ティラノサウルスTシャツ
-
カラカル~Wild cat's~
¥3,500
定番Tシャツ使用
-
Gシャツ・スタンダード
¥5,000
巷で話題のゴキブリストのためにデザインしました。 スタンダードな前面プリント白Tシャツです。 森の隠れたアイドル・オオゴキブリ(通称BIG-G)のTシャツです。 オオゴキブリを前面に押し出したデザインのTシャツは他には(あまり)無いでしょう。 唯一無二とまでは言いませんが、かなりレアなのは間違いありません。 オオゴキブリは森に棲んでいて、 マツなどの朽木を食べて生活しています。 飛ばない、触覚はそんなに長くない、動きは速すぎない、 などなどG嫌いの人にも馴染みやすいのではないでしょうか? オオゴキブリが森で何をしているか?というと、 枯れたり倒れたりした木を食べ、糞として出し、分解して自然の循環に返すという 分解者の役割をしています。 見つかる場所は朽木の皮の裏とか、朽木の中とかです。 私は家で飼育しています。ゴソゴソと動く姿がとてもかわいいですよ。 そんなGIG-GのTシャツはいかがですか?
-
アマティー・アマガエルのTシャツ
¥3,500
~~以外にも〇〇なアマガエル~~ **************************************************** みなさん・・カエルの色は?・・といえば、 どんな色を思い浮かべますか? **************************************************** ●緑や黄緑 ●茶色やグレー ●スカイブルーや黄色 などなど・・・ 茶色やグレーは山に住むカエルかな? スカイブルーや黄色は外国のカエルかな? とかいろいろ出てくると思います。 が・・ 以外にも・・ みんなアマガエルの色なんですねぇ・・・・・・!! スカイブルーや黄色は色素細胞の異変ということで少数派ですが・・・ アマガエルは温度や湿度や明るさなど周りの状況によって 体色を変化させる事ができる変身ガエルなんですね。 その仕組みはというと・・ アマガエルは周りの状況によって、 色素細胞を収縮させたり拡張させたりして色をカエル・・いや変えるというわけです。 そして夜は・・色素細胞の異変個体以外は みんな一様に緑色になります。 アマガエルを夜見ると、どのアマガエルもカエルらしい緑色というわけです。 アマガエルたち今は冬眠中・・ 冬眠から目覚める時期になったらカエルを見にゆきませんか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ Tシャツの色はグリーンです。 サイズ各種あり・・です。
-
アマガエル見上げる
¥3,000
早朝至近距離から撮影した野生のアマガエル。 日の出前の薄明りの中、瞳はまだ大きいままで、まん丸お目目がキュートです。 大きな目の横の黒い筋がチャームポイント。 おなじみのアマガエル。でもいい表情はなかなか撮れません。ゆっくりと少しづつ近づいて、 ようやく撮れた横顔はとてもキュートでした。 カエル好きな人にはたまらないのでは?
-
アマガエルオレンジBLACK
¥3,500
至近距離から撮ったアマガエル。もともとの黒バックをオレンジ色に変更。緑色のカエルと合わせると、とても鮮やかな印象になります。 一番身近なアマガエル。横顔はとてもキュート! カエル好きにはたまらないのでは?
-
Gシャツ・スタンダード・バックプリント
¥4,000
BIG-G(オオゴキブリ)の全身カットが背中にプリントされたTシャツです。 巷で話題のゴキブリストのためにデザインしました。 スタンダードなバックプリント黒Tシャツです。 BIG-Gはお互いに翅を齧りあう習性があるようで、 翅が齧られている個体が多くいます。 このBIG-Gもその中の1匹。 性別は♀・・・女子です。 キュートなBIG -G女子をデザインしました。 森の隠れたアイドル・オオゴキブリ(通称BIG-G)。 オオゴキブリを前面に押し出したデザインは他には(あまり)無いでしょう。 唯一無二とまでは言いませんが、かなりレアなのは間違いありません。 オオゴキブリは森に棲んでいて、 マツなどの朽木を食べて生活しています。 飛ばない、触覚はそんなに長くない、動きは速すぎない、 などなどG嫌いの人にも馴染みやすいのではないでしょうか? オオゴキブリが森で何をしているか?というと、 枯れたり倒れたりした木を食べ、糞として出し、分解して自然の循環に返すという 分解者の役割をしています。 見つかる場所は朽木の皮の裏とか、朽木の中とかです。 私は家で飼育しています。ゴソゴソと動く姿がとてもかわいいですよ。 そんなGIG-GのTシャツはいかがですか?
-
ハッチョウトンボ・ホワイト
¥3,000
ハッチョウトンボは とにかく小さい蜻蛉です。 小さくてもとても目立つ蜻蛉です。 というのも 雄のボディーは目の覚めるような赤、 真紅と言いたいような赤で、 雌は茶色と白の縞々の腹部をしています。 僕の住んでいる新潟市の比較的近所には、 何か所か生息地があって、 7月頃、毎年見に行っています。 あまり池から離れることはなく、 池の周りの緑の上にいると雄はとにかく目立ちます。 雌は雄ほどではないですが、 翅の黄色や腹部の白い縞が緑に映えて奇麗です。 そんなハッチョウトンボをTシャツにデザインしてみました。 周りの緑と一緒に、爽やかな蜻蛉Tシャツをお楽しみください。 T シャツは厚手5.6オンスで、襟に縫い上げがあり解れにくく、長く楽しんでいただけます。 このTシャツの売り上げの一部を環境保全活動に助成します。